fc2ブログ

せめて一言だけでも言いましょうよ。

未分類
02 /17 2017
今週の月曜日に悩み相談の電話がありました。

その時私は相談者と対面をしており申し訳ないですが時間をずらしてもらえませんか?と言い
火曜日の夜にしてもらいました。

ところがが朝に今日は無理と電話があり私は構いませんと言い私が水曜日がダメなんで木曜日でもいいですか?
と尋ねたら大丈夫との事で時間を決めました。

そして昨日、その時間帯に電話しましたが電話に出られず、ただいま電話に出れませんのアナウンスが流れました。

私はその電話だけで止めて違う相談者を前倒しで悩み相談をしました。

何を言いたいか分かってもらえますか?

別に悩み相談が出来ないからではなく時間もあいてるんで他所の悩み相談で相談をしても私は何も思いません。

もしかしたら約束の時間に急用が出来たかもしれません。

でも次の日にでもせめて他所で相談したが言いにくいなら電話に出れなくての「ごめんなさい」は言いましょうよ。

立派な社会人がそんなことも出来ないなんて申し訳ありませんが情けないと思いました。

前倒しの相談者も日にちを変えての相談でしたが10代でしたがしっかりと
「日にちを変えてもらってすみません」とちゃんと言い若いのに礼儀正しいなと思いました。

でも社会人ならやはり一言相手に言うべきだと、それでは悩み相談より
人間的に成長出来ないと思います。

それも人それぞれ考えはあるでしょうが私は常に言ってる逆の立場なら
どうですか?私は嫌ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料電話  悩み相談 ボランティア まごころ会

悩み相談  無料電話
080-2408-1123に電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ボランティア・支援者・協賛社募集しています★
子供支援の為に家に使っていないタオル・石けん・下着・洗剤また
調味料・缶詰類・お米・粉・乾物類などの常温長期保存できる食品を
あげてもいいよとおっしゃる方がいればよろしくお願いします。

子供支援団体や子供食堂に送らせて頂きます。


201603141224403f3s[1]


人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

magokoro

貧困家庭・子ども支援や障害者・養護施設出身支援をしたいと思いボランティア団体を作りました。ボランティア活動で老若男女問わず一つの輪が出来たらと思います。
#貧困家庭 #障がい者支援 #子ども支援 #孤独 #友達になりませんか