fc2ブログ

無理して行く必要はない。

未分類
06 /10 2016
私宛にいじめ相談がありました。

いじめのせいで悩んで親御さんに相談したそうです。

親御さんが学校側に相談をし学校側も対応をしたんで収まったかのように見えましたがいじめの内容が
変わり耐えられなくなり不登校になりました。

話しを聞くと確かに初めのいじめと変わり陰険ないじめになったと私も思いました。

不登校になった為に親御さんもまた学校側に相談しましたが解決策が曖昧な答えだったようです。

親御さんも取りあえずは登校するように言ったようですが本人は行きたくないと。

相談者は自分なりに色んな所に相談したそうです。

でも答えは本人自身が前に向いて進めるような答えではなかったそうです。

私もどんな所に相談しどんな答えなのかか聞きました。

私は親御さんには申し訳ないと思いますが相談者に「いじめが解決しても行きたいと思うまで学校に行く事はない」と言いました。

私の答えはおかしいと思う方の方が多いでしょうが私は間違ってるとは思いません。

相談者にしたら学校は勉強に行く場所ではなくいじめで精神的に辛い場所でしかないんです。

それにいつ解決するか分からないのにもし逆の立場なら行けますか?

私は怖くて行けません。

私は相談者に「不登校でもかまわないが自分なりに勉強はしなさい」と言いました。

私の言った事をもしあなたが受け入れてくれてそれでもまだ辛い事があればいつでも連絡してくれたらいいと言いました。

私はカウンセラーでも教育者でもありませんが相談者と同じ目線で考え話しています。

いじめ問題も私はもっと考えていかないといけないと思います。



悩み相談  ボランティア まごころ会

悩み相談があれば 080-2408-1123にいつでも電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。


会員・賛助会員募集しています。
一緒に人の為に頑張りませんか?

201603141224403f3s[1]
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

magokoro

貧困家庭・子ども支援や障害者・養護施設出身支援をしたいと思いボランティア団体を作りました。ボランティア活動で老若男女問わず一つの輪が出来たらと思います。
#貧困家庭 #障がい者支援 #子ども支援 #孤独 #友達になりませんか