fc2ブログ

7月の掃除ボランティア。

未分類
07 /29 2019
昨日は子供たちとの掃除ボランティアに参加してきました。

月1回の掃除活動で夏休みなのか普段より多く集まりました。

汗をかいては水分補給をしながら子供たちは一生懸命にゴミ拾いを
頑張ってました。

みんないい顔をしています。

時間も熱中症対策で短めにして切り上げました。

ここでは掃除の後、みんなでご飯を頂くのですが
今日はバーベキューをしました。

子供たちは美味しそうに食べてました。

私はアイスクリームの差し入れをさせて頂き、笑顔で食べてくれる子供たちに
いつも癒されます。

来月も頑張りたいと思います。




ボランティアランキング

いじめ・登校拒否ランキング

にほんブログ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
関連記事
スポンサーサイト



夕方。

未分類
07 /27 2019
昨日の夕方に空を見ると凄く綺麗な虹が出ていました。

久しぶりに見てましたが周りにいた方も写真撮っていました。

それが下記の写真です。




癒されました。
関連記事

自分で言えないなら。

未分類
07 /26 2019
ある事で私は仲良くしてた(過去形)人ですがおかしい事を
言うので私は自分なりの意見を言いました。

しかし返事はその人ではなく同じグループの人が割り込んできて
割り込んだ方の意見を言われましたがどう考えても自分では言えないから
その方に頼んだのは誰でも分かる事です。

自分で言えないなら言うなと思いました。

言いたいことがあるならちゃんと自分自身で言わないとダメだと思います。

ある意味分かって良かったなと思います。




ボランティアランキング

いじめ・登校拒否ランキング

にほんブログ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
関連記事

盲導犬のどこが悪い。

未分類
07 /23 2019
視覚障害者が盲導犬の同伴を入店・宿泊拒否が多いと言う記事を読みました。

利益の為としか考えられず人として情けないなと思いますし他のお客に不快や衛生的な問題と言うなら
私は人間的に疑います。

視覚障害者の方にとって盲導犬は自分の目となってくれてるんです。

目が見える私達は当たり前に歩いていますがもし目が見えなくなった時の事を考えた事がありますか?

盲導犬を連れて入店・宿泊がどこが悪いんですか?

全部のお店や宿泊施設が断ってる訳ではないのは分かります。

国の法律でも盲導犬の同伴を拒むことはできないと決められていますがしかし罰則規定がないんです。

それなら何のための法律か分かりませんし視覚障害者の方にはまったく意味がありません。

そんな意味のない法律の為に税金を使われてるのも納得出来ません。

罰則がないなら拒否したところの名前でも公表するべきです。

視覚障害者の方もなりたくてなった訳ではありません。

何故それが分かってあげられないのか私には分かりません。

それに携わる仕事をしている方は障害者に対する事を勉強するべきだと思います。

盲導犬はペットではないんです、視覚障害者の方身体の一部なんです。

理解されてないのは淋しいですし視覚障害者の方はもっと淋しい思いをされていると思います。




ボランティアランキング

いじめ・登校拒否ランキング

にほんブログ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村
関連記事

善意あるレシート。

未分類
07 /18 2019
少し前の話しです。

イオンで買い物をしました。

レシートがいつもは白なのに黄色のレシートでした。

その先に「幸せの黄色いレシート」と書かれた大きな透明のケースがあり色んなNPO団体やボランティア団体の名前と趣旨が
書かれており仕切りされてました。

お客が買い物した金額の1%が仕切られている各団体にイオンが寄付をすると言うことが書かれてました。

普段は捨てる方が多いレシートがその時ばかりは私は見てましたが各々が内容を読み思う団体にレシートを入れられてました。

もちろん、私も色んな団体からある一つの団体にレシートを入れました。

企業も良い事をしますが買い物をしたお客もちゃんと内容を読んで入れる事にも感心しました。

これもある意味、企業側の努力と買い物をしたお客の善意ある募金だと思っています。

私はこういう企業がどんどん増えればいいなと思いました。

売り上げ重視ばかりではなく企業としての応援も必要だからだと思っています。




ボランティアランキング

いじめ・登校拒否ランキング

にほんブログ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村
関連記事

magokoro

貧困家庭・子ども支援や障害者・養護施設出身支援をしたいと思いボランティア団体を作りました。ボランティア活動で老若男女問わず一つの輪が出来たらと思います。
#貧困家庭 #障がい者支援 #子ども支援 #孤独 #友達になりませんか