fc2ブログ

何もしないより。

未分類
07 /14 2019
どうせなら何もしないで後悔するより動いて後悔をした方が
よっぽどマシだと思いました。

前進あるのみと自分に言い聞かせ出来る事を
どんどんしたいなと思っています。



ボランティアランキング

いじめ・登校拒否ランキング

にほんブログ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村
関連記事

悔いがないなら失敗してもいい。

未分類
07 /09 2019
私は自分自身がやる事に悔いが無いなら
色んな事があると思いますが失敗してもいいと思っています。

出来れば成功がいいんでしょうが失敗しても
良いと言う気持ちが必要だと私は思います。




ボランティアランキング

いじめ・登校拒否ランキング

にほんブログ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村
関連記事

お前が歩くな。

未分類
07 /07 2019
東京都八王子市の京王八王子駅前の路上で今月3日、点字ブロックの上を歩いていた全盲の男性が通行人と正面からぶつかり、白杖(はくじょう)が壊れた。つえを拾おうとかがんだところ、男の声で「目が見えないのに1人で歩くな」と言われ、右足を蹴られたという。けがはなかったが、相手はそのまま立ち去ったという。

上記の記事を読んで、素直に出た言葉が「お前が歩くな」でした。

全盲男性は白杖で歩き何も悪い事をしていません。

それをぶつかり差別用語を使うのはとても許される事ではありません。

ぶつかった時にスマホの落ちる音が聞えたと言うなら歩きスマホの
可能性も高いと言う事です。

全盲の方にとって、白杖は眼と同じなんです。

それを蹴りしかも白杖が壊れたなんて酷すぎます。

しっかりと警察は犯人を捕まえてほしいです。

被害に遭われた方が大きな怪我をしなくて良かったですが
心には大きな怪我をしました。

本当に許されない事です。




ボランティアランキング

いじめ・登校拒否ランキング

にほんブログ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村
関連記事

何の為の裁判員制度。

未分類
07 /05 2019
私は下記の記事を読み何の為の裁判員制度かと思いました。

神戸市長田区で2014年、小学1年の女児=当時(6)=が殺害された事件で、殺人などの罪に問われた君野康弘被告(52)について、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は3日までに、検察側の上告を棄却する決定をした。
わいせつ目的の殺人事件で被害者が1人の場合、計画性がなく、同様の前科がなければ死刑は回避される傾向があると指摘し、無期懲役を選択した。 

おかしくないですか?
少女が殺され、裁判員裁判で裁判員の方達は考えぬいた結果なのに
それなら何の為の裁判員制度なのか意味が分かりません。

しかも裁判員制度の死刑判決の破棄が4件少ないように思われるかも
しれませんが多すぎます。

殺されたのが1人だからとしかも前科が無いからととぼけた事を言いますが
上告を棄却した裁判官たちに言いたいですが、貴方たちは大切な子供が
何の理由もなく命を奪われ前科がないからと最も重い刑より
命の方が軽いと言えるんですか!

何の為の裁判員制度なんですか?
それならもうそんな誰もやりたくない制度を止めたらどうですか?
高裁以上は裁判員は関係ないなら意味がありません。

私は納得出来ません。



ボランティアランキング

いじめ・登校拒否ランキング

にほんブログ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村
関連記事

母親の理由が矛盾してる、許せない。

未分類
07 /02 2019
仙台でまた2歳の子供が育児放棄の母親に
あえて言わせて頂きますが殺されました。

「子育てに疲れ、1人になりたかった」と言っていますが
凄く矛盾しているなと思いました。

1人になりたいなら知人男性と書かれてますが
私は彼氏だろうと思いますが何故、泊りに言ったのかが
理解出来ません。

結局は自分自身が楽しく過ごしたいだけの言い訳です。

亡くなった2歳の子供の胃は空っぽ状態
のり巻き1本で3日間過ごしてたなんてとても
悲しいです。

何もしていない子供が何故、犠牲にならないといけないのか?

私はとても自分勝手な母親を許せません!

きっと自分のしたことにも反省はないと思います。

亡くなった2歳の子供には天国でおなか一杯おいしいもの食べて
ほしいと祈りたいと思います。



ボランティアランキング

いじめ・登校拒否ランキング

にほんブログ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村
関連記事

magokoro

貧困家庭・子ども支援や障害者・養護施設出身支援をしたいと思いボランティア団体を作りました。ボランティア活動で老若男女問わず一つの輪が出来たらと思います。
#貧困家庭 #障がい者支援 #子ども支援 #孤独 #友達になりませんか