fc2ブログ

6月の子供食堂。

未分類
06 /16 2019
昨日ですがいつも参加させて頂いてる6月の子供食堂に行ってきました。

雨が降る中、たくさんの子供たちや保護者の方が参加しました。

調理は別のボランティアさんがして下さるので私は子供たちと
遊びました。

子供たちの元気さにはビックリしますがあの笑顔がたまりません。

汗をかきながらでしたが私も凄く楽しみました。

そしてご飯の時間です。

下記の写真が今回のメニューです。

IMG_20190615_174851 (1)

普段は先にこどもたちが食べるのですが一緒に食べさせて頂きました。

子供たちにポテトを食べさせてもらい「Big baby」と呼ばれて笑われました。

それも私にしたら楽しい出来事です。

交代で保護者の方がご飯を食べ、食べ終わりの私達が
また遊び時間に入りました。

今回は1時間短い時間で終わりますので目一杯遊びました。

楽しい時間は早いですよね、あっと言う間に時間が来てしまい
子供たちは保護者の方と帰ったりお迎えがきたりで今回の子供食堂は
終わりました。

私達もお礼を言って帰りました。

今回も本当に疲れましたが子供たちに癒され楽しい時間を過ごさせて
もらいました。

関連記事

いじめられる辛さ。

未分類
06 /13 2019
下記の記事を引用させてもらいました。

大阪府吹田市内の小学校に通う小学5年の女児が1~2年生だった2015~17年にかけ、同級生の複数の男児から暴行されるなどのいじめを受け、骨折や心因性の視力障害を負っていたことが12日、分かった。市が設置した第三者委員会が明らかにした。第三者委の調査報告書は、学校側が女児のいじめ被害の訴えに組織的な対応を取らなかったと批判している。
 報告書によると、女児は15年秋~17年3月、男児からボールを投げつけられたり、ランドセルを引っ張られたりする暴行のほか、きょうだいの悪口や「ガリガリ君」とあだ名を付けられるなどのいじめを継続的に受けていた。

一体、学校は何をしてるんだと怒りが込み上げました。

学校はいじめを受けてると担任に知らせてるにも関わらず
何もせず。学校も保護者からいじめを受けてると言ってるのに
これもまた何もせず学校全体がおかしいと思いました。

骨折やPTSDになりいじめではなく子供でも犯罪です。

もちろん小学校も共犯者です!

確かに体罰などで教師が何も出来なくなっている現状も分かりますが
これは明らかに担任や学校は職務放棄しています。

いじめられてる立場になってないから身体の痛さや精神的な辛さが分からない
悲しいですね。

もっと学校が対応していればここまで酷いいじめにはならなかったと思います。

いじめも一歩間違えれば死と言うこともあるんです。

そのことをいじめた加害者も子供だからでは許されるものではないと学校が
教えないといけないのに学校までもがと思うとしっかりしろと言いたいです。
関連記事

自分自身。

未分類
06 /11 2019
相談者の方に言った言葉ですが
反省をすることはいい。

でも自分自身追い込む必要はない。

思い方は人それぞれですが私はそう思って言いました。



ボランティアランキング

いじめ・登校拒否ランキング

にほんブログ

にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへにほんブログ村



関連記事

減らない虐待。

未分類
06 /07 2019
毎日と言っていいほどの虐待の記事。

子供たちに対する虐待内容や子供の怪我の具合や死亡の記事を
読むと私は腹立たしい気持ちになります。

子供には何の罪もないのに怪我や殺されていくのはいたたまれないです。

2歳の女の子の衰弱死と言われてますが私から言わせれば虐待殺人です。

小学2年生の男の子に手首に包丁で切りつける父親
中学生の女の子に椅子で太ももを殴る父親
スタンガンで3人の子供たちを虐待してた父親もいましたよね

ここまでしたらしつけではなく虐待と言う犯罪だと
何故気付かないんでしょうか?

気付く親ならここまではしないでしょうが。

子供たちはどんな辛い気持ちでいてるか
どんなに痛い思いをしてるか分からないから出来るんでしょうが
逮捕されて反省してる親はどれくらいいてるんでしょ?
反省してますとうわべだけの言葉を言うんでしょうね。

どうしても現行の罪では軽すぎると私は納得出来ません。

やはり罪を重くすることを望みます。

これでは虐待は減りません。
関連記事

失敗してもいい。

未分類
06 /03 2019
私が思った事で他の方がどう思うかは分かりません。

失敗しても諦めずにもう一度挑戦するすればいいと
私は思います。

失敗は誰にでもあるんですから気にする必要はないと思います。

ボランティアランキング

いじめ・登校拒否ランキング

にほんブログ

にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへにほんブログ村



関連記事

magokoro

貧困家庭・子ども支援や障害者・養護施設出身支援をしたいと思いボランティア団体を作りました。ボランティア活動で老若男女問わず一つの輪が出来たらと思います。
#貧困家庭 #障がい者支援 #子ども支援 #孤独 #友達になりませんか