fc2ブログ

余震。

未分類
06 /19 2018
日付が変わり31分後に余震が来ました。

私の住んでいる場所は震度2でした2が友人達が住んでる場所は3や4の場所で
とても不安だと電話で言ってました。

大きい地震で精神的に参ってるのに追い打ちをかける余震。

そして今回の地震で4人の方が亡くなられました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

私も含め地震に遭われた皆さん、まだ余震はあるとのことなので
十分に気をつけて下さい。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村


にほんブログ村<

関連記事
スポンサーサイト



震度6弱。

未分類
06 /18 2018
今朝、8時前に大阪で震度6弱の地震がありました。

私が住んでる場所は震度5弱で結構な揺れでしたが
私には何もなく家も物が落ちた程度で良かったのですが
電話が繋がるかどうかすぐに身内や友人等に連絡を入れ
安全確認出来ましたがまだ確認できていない友人たちもいます。

ケガなどがない事を祈ってます。

しかし最近、地震があちらこちらであり防災対策を
しっかりとしないといけない事を改めて思いました。

まさか自分が住んでる所ではと言う考えは危険で
いつどこで起きてもおかしくない状態だと私は思っています。

今からもまだ確認が取れていない友人たちに連絡をしたいと思います。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村


にほんブログ村<
関連記事

毎年。約350人。

未分類
06 /16 2018
毎年、約350人。

この人数何だと思いますか?

この国で虐待で亡くなる子供の人数です。

つまり1日に約1人、子供が虐待死されている計算です。

これだけの子供達が亡くなってるのに国は対策に動こうとしません。

少子化と言うならばまず生まれてきた子供達を虐待をさせないように
対策を取るべきです。

こうしてる間にもどこかで虐待を受けている子供がいる事を知るべきだと・・・






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村


にほんブログ村<




関連記事

手紙を読んで・・・虐待は許せない。

未分類
06 /07 2018
ママ もうパパとママにいわれなくても しっかりとじぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがいゆるして ゆるしてください おねがいします
 ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおす これまでどんだけあほみたいにあそんだか あそぶってあほみたいだからやめるので もうぜったいぜったいやらないからね ぜったいやくそくします。 

これは昨日も書きましたが東京都目黒区での虐待死した女の子が書いた文章です。

これを読んで皆さんはどう思いますか?

5歳の女の子が親に「許してください」「お願いします」と切実に書いたにも関わらず
虐待され不幸にも亡くなりました。

しかも義理の父親に・・・

女の子がどんな思いで書いたかと思うと辛いです。

児童相談所がもっと真剣に動いていれば助かったのに・・・

私からしたら行政も加担したのと同じです。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村


にほんブログ村<

関連記事

許せない両親に呆れる行政。

未分類
06 /06 2018
東京都目黒区で虐待を受けたとされる女の子が死亡した事件で
すでに逮捕されてる両親を保護責任者遺棄致死の疑いで再逮捕し
どちらも認めてると書いていますが、私は前回も書きましたが罪名に納得出来ません。

完全に殺人罪です!!

二回虐待で保護され保護が解除された後こめかみ付近と太ももにアザがある、と児相に相談が病院から入ったのに
県は一時保護の必要性ないと判断しもう今更何を言っても遅いが、この時何らかの対応をしていれば
この幼い命は亡くならずに済んだのかもしれないと思うと凄く腹が立ちます。

一体何のための「児童相談所」なんですか?何を相談すれば動いてくれるんですか?

前から言ってるんですが国がちゃんと警察みたいに強い権限を持たしてもいいと思うし
もっと真剣に向き合って動いて欲しいです。

未来ある子供が命乞いまでしてるのに・・・・・辛かったでしょうね。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村


にほんブログ村<
関連記事

magokoro

貧困家庭・子ども支援や障害者・養護施設出身支援をしたいと思いボランティア団体を作りました。ボランティア活動で老若男女問わず一つの輪が出来たらと思います。
#貧困家庭 #障がい者支援 #子ども支援 #孤独 #友達になりませんか