fc2ブログ

青森県で2年振りに再開しました。

未分類
02 /27 2018
先週の土曜日から昨日まで私は青森県に当団体の顧問と以前にも書きましたが
顧問の親友である地元演歌歌手の「藤はじめ」さんに会いに行ってきました。

伊丹空港から行きましたが当日は青森が雪の為に仙台空港に着陸する条件で
離陸しましたが何とか青森空港に着陸出来ました。

顧問に迎えに来ていただき2年振りの再開です。

空港を出た瞬間、雪で真っ白で寒さが半端でなくびっくりしました。



その日は青森県学や顧問とこれからの活動について色んな話しをしました。


翌日は顧問も私も入会してたNPO法人の元会員さんを紹介してもらいました。
(ちなみに私を含む3人はNPO法人の活動を全くしないので退会しました)

普段は福士金魚店と名前の通り金魚を扱う仕事を自営でされています。

人柄が良く出てるのが分かるくらい気さくな方でこんな方が一緒にボランティア活動
が出来たらいいなと思い私は私がしたい子供や障害者支援の話しをしました。

一緒にやりませんか?と誘い、やってもいいと言ってくださったので嬉しかったです。

これで離れてるとはいえ青森にもまた賛同してくれて一人会員が増えました。

夕方に「藤はじめ」さんが新春ディナーショーをすると言うので出かけましたが

2018022712370000 (1)

これで新春とは兵庫県に住んでる私からはとても新春とは思えない位です。

ディナーショーをするホテルに着き「藤はじめ」さんにご挨拶させていただきました。

「藤はじめ」さんは毎年、車椅子を10台寄贈されて社会貢献をされています。

ディナーショーを始まる前に地元国会・県会・市会議員そして青森市長まで
来賓し藤さんに対しての挨拶をしてるのを見て私は凄いなと驚きとそれを子供や
障害者支援をすればと心で思いました。

本来ならディナーショーが終わった後に藤さんとお会いする事になってたんですが
諸事情により会えませんでした。

そして次の日。帰る前に新しく会員になった福士金魚店に帰りの挨拶と
離れてはいますが「頑張りましょう!」と言いました。

そして顧問に空港まで送ってもらいまた再開をする約束をし青森県から兵庫県に
帰って来ました。

その夜に藤さんからご挨拶の連絡を頂き少し話させて頂きました。

今回の青森に行きとてもお世話をして頂いた顧問には心から感謝しています。

また顧問のお陰で人の縁が出来とても有難いと思います。

まだまだ何も出来ていないボランティア団体ですが改めて
「頑張らんとアカン」と思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★支援者・協賛社募集しています★
子供支援の為に家に使っていないタオル・石けん・下着・洗剤・文房具
また調味料・缶詰類・お米・粉・乾物類などの常温長期保存できる食品を
あげてもいいよとおっしゃる方がいればよろしくお願いします。
子供支援団体や子供食堂に送らせて頂きます。

★ボランティア会員募集★
貧困層の子供達や家庭の事情のある、また養護施設や障害者施設の
子供達に何かをしたいと思いボランティア会員を募集しました。
出来る事を一緒になって子供達の笑顔をや私達と子供達の輪を作りたいと思っています。
子供達の為に一緒になって考えを出したり行動に移してくれる方いませんか?
年齢・性別は問いません。





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



校長の犠牲になった子供達。

未分類
02 /20 2018
銀座の中央区立小学校でのブランド制服で登下校時に
通行人らから服をつままれるなどの嫌がらせ等を受けてる
記事を読みましたが何故、子供達にそんな事をするのか理解できません。

子供達はブランド制服を着たくて着てる訳ではありません。

校長が自分勝手に決めた制服を着てるだけで何の罪もありません。

それをいい大人達が子供達にした行為や言葉は許されるものではなく
子供達は校長の犠牲になった被害者です。

これで子供達が心に傷を負って精神的な病気になって
学校に行くのが嫌になったら誰が責任を取ってくれるんですかね。

答えは制服を決めた校長だと私は思います。

ブランド制服にしなければこんな事にもならず、子供達は普通に登校出来たんです。

校長がどんな嫌がらせを受けても私は自業自得だと思いますが
子供達には関係ない事なので何もしないでほしいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料電話・メール  悩み相談 ボランティア 大阪 まごころ会

悩み相談  無料電話
無料電話・メール相談ですから24時間いつでも連絡下さい。
   080-2408-1123
     
悩み相談  無料メールアドレス
harunaga999@gmail.com

質問等電話で聞きにくい場合は aquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★支援者・協賛社募集しています★
子供支援の為に家に使っていないタオル・石けん・下着・洗剤・文房具
また調味料・缶詰類・お米・粉・乾物類などの常温長期保存できる食品を
あげてもいいよとおっしゃる方がいればよろしくお願いします。
子供支援団体や子供食堂に送らせて頂きます。

★ボランティア会員募集★
貧困層の子供達や家庭の事情のある、また養護施設や障害者施設の
子供達に何かをしたいと思いボランティア会員を募集しました。
出来る事を一緒になって子供達の笑顔をや私達と子供達の輪を作りたいと思っています。
子供達の為に一緒になって考えを出したり行動に移してくれる方いませんか?
年齢・性別は問いません。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村


関連記事

一人ではない。

未分類
02 /19 2018
人には色んな事があり辛い事・苦しい事・悲しい事等があります。

でもそんな状態でも誰かはあなたの事を分かってくれています。

それが親なのか?友達なのか?彼氏・彼女?旦那・妻?もしかしたら子供かもしれません。

こんな事を書いている私でさえ苦しいときに分かってくれる人がいました。

その言葉がどんなに今の私に支えになったか今でも覚えています。

「一人と違うで」たった一言です。

だから決して一人だとは思わないでほしいと思います。

それでも一人だと思うなら連絡ください、私があなたを知って
あなたの支えになりますから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★支援者・協賛社募集しています★
子供支援の為に家に使っていないタオル・石けん・下着・洗剤・文房具
また調味料・缶詰類・お米・粉・乾物類などの常温長期保存できる食品を
あげてもいいよとおっしゃる方がいればよろしくお願いします。
子供支援団体や子供食堂に送らせて頂きます。

★ボランティア会員募集★
貧困層の子供達や家庭の事情のある、また養護施設や障害者施設の
子供達に何かをしたいと思いボランティア会員を募集しました。
出来る事を一緒になって子供達の笑顔をや私達と子供達の輪を作りたいと思っています。
子供達の為に一緒になって考えを出したり行動に移してくれる方いませんか?
年齢・性別は問いません。





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村
関連記事

子供達とのゴミ拾い。

未分類
02 /18 2018
今日、あるボランティア団体の活動に参加させて頂きました。

子供達とのゴミ拾いでしたがとても良かったなと思いました。

寒いのか参加人数は少なかったですがそんなのは関係なく
大人も子供達も街をきれいにするためにゴミ拾いをしました。

この時期なので約1時間で終わりましたがほぼ全員の
ゴミ袋にいっぱいな状態でした。

私はゴミ拾いをしながら子供達と色んな話しをしました。

中には家庭事情で大変な子供もいましたがそんなそぶりもせずに
楽しくゴミ拾いをしてました。

私は強いなと思い私も頑張る勇気をもらいました。

掃除が終わり、ボランティア団体の代表の友人がラーメン屋さんで
参加した全員が店に行き私達だけで満席状態でラーメンを食べました。

子供達が美味しく食べてる姿を見てると微笑ましく思います。

食べ終わり解散となりましたが代表の方にお礼を言い私も帰りました。

帰りながら早く私もこんな事が出来るような団体にしたいと心から思いました。

私にとってとてもいい一日でした。

参加させて頂き有難うございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★支援者・協賛社募集しています★
子供支援の為に家に使っていないタオル・石けん・下着・洗剤・文房具
また調味料・缶詰類・お米・粉・乾物類などの常温長期保存できる食品を
あげてもいいよとおっしゃる方がいればよろしくお願いします。
子供支援団体や子供食堂に送らせて頂きます。

★ボランティア会員募集★
貧困層の子供達や家庭の事情のある、また養護施設や障害者施設の
子供達に何かをしたいと思いボランティア会員を募集しました。
出来る事を一緒になって子供達の笑顔をや私達と子供達の輪を作りたいと思っています。
子供達の為に一緒になって考えを出したり行動に移してくれる方いませんか?
年齢・性別は問いません。





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村

関連記事

運営側に対して甘い自治体。

未分類
02 /16 2018
京都府宮津市の特別養護老人ホームでの
複数の職員が入所者を虐待していた疑いがあるとして、
京都府が改善勧告を出した件ですが賛否両論はあると思いますが
私は運営してる社会福祉法人が一番悪いと思っています。

虐待は絶対にいけません。

記事を全部信用してる訳ではありませんが
介護する側・される側も理由はあると思います。

でも一番は特養を運営してる社会福祉法人が介護する
人数が足りていなくて2人でしないといけない所を1人でやり
入所者がケガをすると言うのは運営側の責任であり職員だけが悪い訳では
無いと私は思います。

それを運営してる社会福祉法人に京都府が改善勧告だけで終わらすのは
甘すぎると私は思います。

虐待と認められた職員は刑事告訴される可能性があるし他の16人も
虐待の可能性があると書かれてますがそれはそれでちゃんと責任を取らないとダメです。

運営してる社会福祉法人も人がいないなら利用者には申し訳ないですが
人数を制限して人が増えればまた利用者を募ればいい事だと思います。

いくら定員割れで受け入れが出来ても働く側に人がいなければ
どんな事が起きるか想定はされてるはずです。

こういう事が起きる度に保育園の保育士離れと一緒で介護士離れが増えて
どうしようもない状態になるというかなってると思います。

保育士さん同様にきつい仕事だと思います。

もっと国レベルで労働を改善しないといけないと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★支援者・協賛社募集しています★
子供支援の為に家に使っていないタオル・石けん・下着・洗剤・文房具
また調味料・缶詰類・お米・粉・乾物類などの常温長期保存できる食品を
あげてもいいよとおっしゃる方がいればよろしくお願いします。
子供支援団体や子供食堂に送らせて頂きます。

★ボランティア会員募集★
貧困層の子供達や家庭の事情のある、また養護施設や障害者施設の
子供達に何かをしたいと思いボランティア会員を募集しました。
出来る事を一緒になって子供達の笑顔をや私達と子供達の輪を作りたいと思っています。
子供達の為に一緒になって考えを出したり行動に移してくれる方いませんか?
年齢・性別は問いません。





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村


関連記事

magokoro

貧困家庭・子ども支援や障害者・養護施設出身支援をしたいと思いボランティア団体を作りました。ボランティア活動で老若男女問わず一つの輪が出来たらと思います。
#貧困家庭 #障がい者支援 #子ども支援 #孤独 #友達になりませんか