fc2ブログ

過去は過去。

未分類
06 /04 2017
過去を振り返っても今の自分に戻れるかと言うと無理な話しです。

誰でもあの時に戻りたいと思う人はたくさんいると思います。

私も戻れるならばと思いますが無理な事だと。

だから私は自分に言い聞かせています。

過去は過去だから今を前向きに行く事が大事だと。

それならやりたい事をどんどんしようと。

過去を振り返る一秒があるなら前向きな一秒に変えませんか?

だから私は今を出来る事をやり、また悩んでる皆さんと一緒に前向きになりたいと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料電話  悩み相談 ボランティア まごころ会

悩み相談  無料電話
無料電話相談ですから24時間いつでも連絡下さい。
      080-2408-1123

質問等電話で聞きにくい場合は aquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ボランティア・支援者・協賛社募集しています★
子供支援の為に家に使っていないタオル・石けん・下着・洗剤また
調味料・缶詰類・お米・粉・乾物類などの常温長期保存できる食品を
あげてもいいよとおっしゃる方がいればよろしくお願いします。
子供支援団体や子供食堂に送らせて頂きます。


201603141224403f3s[1]


人気ブログランキングへ



関連記事

事なかれ主義の教育委員会、

未分類
06 /01 2017
2015年に茨城・取手市の中学3年の女子生徒が自殺したと言うより
私はいじめ事件だと思っていますが教育委員会は酷いですね。

女子生徒の日記には「いじめられたくない」「死にたい」と書かれているし
親御さんが同級生から話しを聞いての独自での調査をしたにも関わらず
教育委員会は「重大事態」に該当しないと議決、簡単に言うといじめはなかったと。

親御さんが第三者委員会の解散を文科省に求めると手のひらを返し
「自殺したことそのものが重大事態だった」として議決を撤回なんて
有り得ない話しです。

国からの指導で教育委員会は親御さんに謝罪に出向きましたが
父親の「謝罪に心がこもってなく信用出来ない」と言いましたが
私もニュースで見ましたがまったく同じ思いです。

反省してる顔には見えませんでした。

昨日の今日で態度が一変して誰が信用できますか?

文科省が指導しなければ教育委員会はそのままの状態だったに違いありません。

教育委員会=役所
結局は子供の事なんて考えていないんです。

女子生徒は辛い思いをし自分の夢を捨ててまで追い込まれての自殺。

それをちゃんと調べない教育委員会、それでは親御さんがいたたまれないです。

いじめた側はどんな思いで生活してるのか?私は物凄く知りたいです。

でも教育委員会同様何とも思わず生活をしてるんでしょうね。

お役所仕事の事なかれ主義、ええかげんにしたらどないですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料電話  悩み相談 ボランティア まごころ会

悩み相談  無料電話
無料電話相談ですから24時間いつでも連絡下さい。
      080-2408-1123

質問等電話で聞きにくい場合は aquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ボランティア・支援者・協賛社募集しています★
子供支援の為に家に使っていないタオル・石けん・下着・洗剤また
調味料・缶詰類・お米・粉・乾物類などの常温長期保存できる食品を
あげてもいいよとおっしゃる方がいればよろしくお願いします。
子供支援団体や子供食堂に送らせて頂きます。


201603141224403f3s[1]


人気ブログランキングへ









関連記事

magokoro

貧困家庭・子ども支援や障害者・養護施設出身支援をしたいと思いボランティア団体を作りました。ボランティア活動で老若男女問わず一つの輪が出来たらと思います。
#貧困家庭 #障がい者支援 #子ども支援 #孤独 #友達になりませんか