fc2ブログ

いじめ問題、自治体では本気に取り組む気はない。

未分類
01 /25 2017
福島第一原発事故で横浜市に自主避難をした児童が「賠償金あるだろ」と言われ
ゲームセンターなどで150万円支払わされた。

児童は福島県から2年生で転校してきた。

名前に「菌」をつけられるなどのいやがらせを受け、一度は不登校になり
小学5年生になった2014年には、「プロレスごっこ」と称して数人の児童から叩かれるようになった。

遊興費、食事代、交通費などをすべて、負担させらその金額が総額で150万。

その後、2度目の不登校になり親御さんが市教委に調査を申し入れ結果が
いじめた側が『おごってもらった』と言いいじめという結論には疑問がある。

私はこんなバカげた話しは無いと同時に教育委員会に呆れてしまいました。

これが大人なら立派な恐喝罪です。

いじめられた児童も「お金を取られたことをいじめと認めて欲しい」と言ってるんです。

あるサイトでネット抗議署名運動を知ったので私は署名しました。

自治体がもっと本気にならないと駄目な事ですが取り込む姿勢がみえません。

これでいじめ問題が減るわけがないと思いました。

所詮はお役所、何かあれば頭を下げればいいとしか思ってないと取られても仕方ないと思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料電話  悩み相談 ボランティア まごころ会

悩み相談  無料電話
080-2408-1123に電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。

子供支援の為に家に使っていないタオル・石けん・下着・洗剤また
調味料・缶詰類・お米・粉・乾物類などの常温長期保存できる食品を
あげてもいいよとおっしゃる方がいればよろしくお願いします。

子供支援団体や子供食堂に送らせて頂きます。


201603141224403f3s[1]
関連記事
スポンサーサイト



限りがあると言っても・・・

未分類
01 /24 2017
あるボランティア団体が限りがあると一般社団法人を設立したとあるサイトから読みました。

20代の若い人達が子供達の為にやろうとしてる事はとてもいい事だと思いました。

ホームページもあり見ましたがまだ出来立てほやほやなのでクリックしても準備中と書かれてましたが
代表の方の思いや団体の理念など読むと若いのに凄いなと素直に思いました。

ただ私は事務所を借りて一般社団法人にする必要はあったのかなと思いました。

一般社団法人にするには費用もかかり、また事務所の経費もかかります。

確かにNPO法人と違う所はありますが信用はついてきます。

でも毎月の経費は設立した人達が負担すると思いますが勿体無いと思いました。

そのお金を子供達に何かして上げれる事が出来るのにと思いました。

ボランティアで限りがあると言っても今までどんな事をしてきたのか?

まずそこだと思いますし限りがあるほど活動をしてきたのか?

賛同・協賛・支援それがある程度なければ一般社団法人にしても意味が無いと
私は思っています。

私は代表者の方にメールを送りました。

数日後にしっかりしたお返事を頂き読ませて頂きました。

一般社団法人にしてから頑張りますでは私は生意気な事を言いますが難しいと思います。

決して批判してるんではありませんが捉え方では批判してると取られても仕方無いと思います。

でも彼らは子供達の為に頑張る事に私は応援します。

彼らが子供達の為に何かを結果を出せば私も協力出来る事があればしたいと思っています。

その為には早くホームページを完全にして皆さんに知ってもらう事だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料電話  悩み相談 ボランティア まごころ会

悩み相談  無料電話
080-2408-1123に電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。

子供支援の為に家に使っていないタオル・石けん・下着・洗剤また
調味料・缶詰類・お米・粉・乾物類などの常温長期保存できる食品を
あげてもいいよとおっしゃる方がいればよろしくお願いします。

子供支援団体や子供食堂に送らせて頂きます。


201603141224403f3s[1]


関連記事

ボランティアの清掃活動参加予定が・・・

未分類
01 /14 2017
今日、あるサイト(私も載せてますが)でボランティア団体の清掃活動をすると言う事で
私はその団体にサイト経由でメールを送り参加したい旨を送りました。

その団体から返事が来て参加OKの返事を頂いたので集合場所を確認の為に
サイト経由でメールをしダイエーに行けば分かるだろうと思いました。

そして朝起きてパソコンを見るとボランティア団体から点呼を取りたいので名前を教えてほしいと
書かれてたんで名前を入れ、お願いしますと返信しました。

パソコンを朝に見て良かったと思いましたがそこで私の過ちがこんな事になろうとは・・・

私は完全にやる気満々で早起きもしました。

10時集合で私は5分前にダイエーに到着したんですが言われてた広場を探した所、誰もいません。

私はえっ、と思い人に聞きましたがやはり目の前がそうと言われました。

信号の先に公演がありそこに走りましたがそれらしき団体はいない、私は焦りました。

最終の場所の公園を聞いてまた走り見に行きましたがやはりいません。

そうするうちに時間がどんどん過ぎていき清掃活動をしてるだろうと色んな場所を探しましたが
やはり見つかりませんでした。

時間を見ると40分を超えてました。

そこで過ちの連絡先でも入れておけば合流出来たんでしょうが連絡先を入れてもないし
連絡先も分かりません。

この寒い中汗だくになるまで走ったのはいつ以来かと言うくらい走りましたが
私は諦めて帰りすぐにシャワーを浴びました。

そしてパソコンを見るとメールが10時29分に入っていて
「公園から駅方面に向かうと着いたら連絡してください」と入っていました。

私はすぐにメールを送りました。

「10時前に到着しましたが向かいの広場ではないんですね?探しましたが見つからず
諦めて家に帰ってきました。」

私はガラケーなんでパソコンからしか相手の方のメールが読めないのと逆に相手の方はスマホだと
勘違いしてたようです。

やはりサイト経由でのメールのやり取りは無理だなとつくづく思いました。

以前、ボランティア検索で他のボランティア団体の清掃活動の時は連絡先を交換してたんで
場所が分からなくて連絡して教えてもらい合流出来ましたが今回はある程度の場所が分かってたんで
舐めてました。

今日はその後悩み相談の相談者と対面してたんで帰ってからメールが来ていました。

「来月もやる予定なんで、是非参加してください」とありがたい言葉を頂きました。

「今日はすみません。機会があれば参加させてもらいます」とサイト経由で送りました。

サイトに書いてあった言葉が良くてとてもいいボランティア団体だと私は思いました。

だから参加させて頂こうと思ったんですが結局はかないませんでした。

でも清掃活動ご苦労様でした。

行動を起こす団体は私は大好きなんで頑張ってほしいと思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料電話  悩み相談 ボランティア まごころ会

悩み相談  無料電話
080-2408-1123に電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。

子供・障害者支援を一緒にボランティアで頑張りませんか?


201603141224403f3s[1]





関連記事

挨拶は人として大事。

未分類
01 /13 2017
去年の事ですが神戸市のマンションで、小学生の保護者が提案し、マンション内の挨拶が禁止になった
記事がありましたが私は挨拶は大事な事だと思います。

大人が子供達に挨拶をしたら不審者で犯罪者扱いされますよね。

賛否両論あると思いますが挨拶=不審者・犯罪とは違うと思うんです。

逆に子供達が大人に挨拶したらどうなるんですか?

私は保護者が挨拶の見本となりまた子供に教えてやるべきだと思います。

私が住んでる集合住宅でも挨拶する子供もいれば挨拶しない子もいます。

でも挨拶は人間関係にとっても大事な事だと思います。

ただ挨拶されてついて行かなければいい事でそれを教えるのが何回も言いますが保護者の方々だと。

勿論、学校では教えてると思います。

これは大人にも言える事だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料電話  悩み相談 ボランティア まごころ会

悩み相談  無料電話
080-2408-1123に電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。

子供・障害者支援を一緒にボランティアで頑張りませんか?



201603141224403f3s[1]



関連記事

見て見ぬふりはダメでしょ。

未分類
01 /09 2017
今日は成人式で町の中は楽しそうで若い人達でいっぱいでした。

でも不愉快な事がありました。

車を停車し私が知人の用事が終わるのを車で待っていました。

前方から成人式を終えたのかどうか分かりませんが羽織袴やスーツの団体さんが
こちらの方に歩いてきました。

道幅がそんなに広くない歩道で楽しいのか対面する人達には邪魔になり
中には女性をからかったりしてました。

停車してる車のすぐそばまで来た時に年配の二人がが注意をするのを見ました。

私は注意されて当たり前だと思い見てましたが逆に絡まれてしまう感じになりました。

その間に色んな人達が見て見ぬふりしてすり抜けて行きました。

私は誰も助けようとしない人達に怒りを感じこのままではアカンと思い車を出て私が今度は注意しました。

団体さんはこちらを見てきました。

私は最初は成人したんだから大人の対応をしましたが私だけなので舐めてるんでしょうね、今度はこちらに
絡んできました。

年配の方達に「大丈夫ですか?」と声をかけたら「大丈夫です」と言われました。

これで最初に注意した方からこちらに来たので良かったと思い何度も迷惑になるからと注意しましたが
浮かれてるんでもうキツイ大人の対応で良いだろうと思いがっつりと言いました。

どういった内容かは長くなるので書きませんが自分達が迷惑をかけた事を反省させ年配の方に
謝罪させました。

年配の方にはお礼を言われましたが私は「お礼ではなく人として当たり前の事をしてるのでお礼はいりません」
といいました。

人として当たり前ですよね?年配の方も私も同じ考えなんですから。

ただ成人した団体もそうですけど何回も言いますがそれを見て見ぬふりをしていく人達に腹が立ちました。

今の世の中こういう人達が多いんだろうなとつくづく実感し車に戻りました。

成人した人達にはおめでとうと言いたいですが大人になったんだから自覚を持てと言いたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料電話  悩み相談 ボランティア まごころ会

悩み相談  無料電話
080-2408-1123に電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。

子供・障害者支援を一緒にボランティアで頑張りませんか?



201603141224403f3s[1]





関連記事

magokoro

貧困家庭・子ども支援や障害者・養護施設出身支援をしたいと思いボランティア団体を作りました。ボランティア活動で老若男女問わず一つの輪が出来たらと思います。
#貧困家庭 #障がい者支援 #子ども支援 #孤独 #友達になりませんか