fc2ブログ

まだまだ頑張らないと・・・。

未分類
10 /30 2016
前回にも書かせて頂きましたが青森県で地元演歌歌手の藤はじめさんが社会福祉貢献の為に先月ですが
「ふるさと歌謡まつり」を行い収益の一部から車椅子を10台寄贈されました。

下記の写真がそうですがチラシではなく一冊の雑誌になっており中身を見ると改めて
社会福祉貢献されてるのが良く分かりました。

青森県知事・青森市長の今回の「ふるさと歌謡まつり」で車いすを10台寄贈された祝辞のページを見て
青森の為に頑張ってるんだとしかも累計で140台もの車椅子を寄贈されてるんですから凄いなと素直に思いました。





下記の写真は左側が藤はじめさん、右側が私が昵懇にしてるあるNPO団体の青森支局の支局長の二階利陸さんです。



二階さんも下記の写真で分かるように清掃活動や特殊詐欺等の街での呼びかけをして頑張っておられます。



しかもお二人は70前後と言う年齢で頑張っています。
凄いと思いませんか?
その年齢でも人の為に何か出来るだろうと。

私は頭が下がる思いですしまた私も頑張らないといけないと実感しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料悩み相談  ボランティア  まごころ会

無料悩み電話相談
080-2408-1123に電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。

子供・障害者支援に会員・賛助会員募集しています。
一緒にボランティアで頑張りませんか?


201603141224403f3s[1]

関連記事
スポンサーサイト



先進国で自殺死亡率1位の日本。

未分類
10 /27 2016
この国で毎年2万人以上の方が自殺をしています。

様々な理由があり生きる事に絶望して凄い数の人達が亡くなっています。

最近では青森の中2の少女のいじめが原因で自殺をし写真の入賞を取り消し、抗議がありまた入賞と
考えられないアホな自治体。

これだけの人達が自殺をしないような事を考えていかないと当たり前ですがダメですし
公共機関の相談もお役所的な答えをせずもっとその人に合わせた言葉をかけてあげないといけないと。

ストレス社会と言われてる今だからこそ自殺者を減らさないといけないと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料悩み相談  ボランティア  まごころ会

無料悩み電話相談
080-2408-1123に電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。

子供・障害者支援に会員・賛助会員募集しています。
一緒にボランティアで頑張りませんか?


201603141224403f3s[1]
関連記事

メールを頂いた皆さん、有難うございます。

未分類
10 /06 2016
前回、私が書いた内容に色んな思いをメールで頂きました。

精神障害者の方も入れば健常者からの方のメールもありました。

一通一通ちゃんと読ませて頂きお返事させて頂きました。

怒りと精神的に凹んだのは事実です。

でも終わった事ですから気持ちを切り替えないとメールで励ましてくれた方々に申し訳ないです。

後日談ですが昨日の朝に所轄の警察から電話がありちゃんと説明を受けましたが捜査はしないと言われ
感謝の言葉と何かあれば連絡下さいと言われ電話を切りました。

私はえっ?と思いました。

ブログには書いてませんでしたが犯罪的な事案があったからです。

私は知り合いの警察官で階級は警視で小さい町なら署長クラスの人にこの話しをしたらおかしいと言われました。

他県の警察だからやり方は違うけどウチなら間違いなく捜査させる事案だと言われ
「〇〇県警はぬるいなぁ」と関西地方につぐ西日本では大きな県ですよ、ここまで言えば何県か分かりますが・・・

初動で動いてくれた事には感謝しますがあとの捜査はしないと言われた時に「もうええわ」と思いました。

これからも悩み相談のボランティアを頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料悩み相談  ボランティア  まごころ会

無料悩み電話相談
080-2408-1123に電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。

子供・障害者支援に会員・賛助会員募集しています。
一緒にボランティアで頑張りませんか?


201603141224403f3s[1]
関連記事

障害を盾にするのはダメ。

未分類
10 /04 2016
本当は相談内容の事を書くつもりはなかったんですがあえて書きたいと思います。

数日前の明け方に悩み相談の電話があり、助けてほしいと言われ内容を聞きました。

場所が近ければすぐにでも行けるんですが私が住んでる場所から遠く離れた県でした。

その日は何回も連絡を取り合い、仕事を辞めれるように私も考え段取りを相談相手と決めました。

所が連絡がある時間に連絡が無く心配し何度も電話をしましたが留守電になるんで1回
連絡をくれるように伝言を入れました。

それでも連絡が無く、何かあったのではないかと思い次の日に留守電で警察に保護願いをすると
伝言しました。

それでも連絡がなく私は相談者が住む県の県警本部に朝一に連絡し身柄保護を頼みました。

名前や連絡先それに働いてる店の名前や電話番号を言いました。

その日の夕方にショートメールがきて障害があり被害妄想でウソの話しをしましたと
また病院に行き仕事を辞めて実家に帰ると入りすみませんと送られてきました。

私はとりあえずは何事も無く良かったと安心しましたしまさか本当に警察から連絡か直接かは
教えてくれませんでしたがすぐに調べて動いてくれたのには感謝しています。

でも私は相談者に謝られても納得出来ませんでした。

障害があると言われて病院にいったと言う話しが信用できないからです。

ではあの相談は何だったのか意味が分からずまた障害を縦にするという事は障害者の方に失礼だと。

障害があると言えば許される訳ではありませんし、許しません。

済んだ事とは言ってもスッキリしません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
悩み相談 ボランティア まごころ会

無料悩み電話相談
080-2408-1123に電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。

子供・障害者支援に会員・賛助会員募集しています。
一緒にボランティアで頑張りませんか?

201603141224403f3s[1]
関連記事

magokoro

貧困家庭・子ども支援や障害者・養護施設出身支援をしたいと思いボランティア団体を作りました。ボランティア活動で老若男女問わず一つの輪が出来たらと思います。
#貧困家庭 #障がい者支援 #子ども支援 #孤独 #友達になりませんか