fc2ブログ

やるからには頑張って。

未分類
06 /27 2016
私はボランティアの一環として悩み相談をしています。

本当はもっとやりたい事がありますが私が今出来る事をしています。

ブログを通じて出来た数名の会員ですが私はそれでいいと思っています。

数名の会員からも悩み相談をしたいと言われ私は悩んでる人の為に一緒に解決してほしいと言いました。

私は以前に言われた時は駄目と言いましたが今回はやりたいならやらしてみようと。

私のやり方は申し訳ないですがメールではなく電話のみの相談にさせて頂いています。

前にも書きましたが相談者の声を聞かないと分からない事が多いからです。

これはあくまで私のやり方でメールではダメと言ってる訳ではありません。

現にメール相談をしてる団体もあります。

ですから会員の方はメールでの相談をすることになりましたが私はやるからには
責任を持つ事と相談内容が無理だと思えば相談する事をいいました。

曖昧な答えを出してしまうと相談をする側もされる側もどうしていいか分からなくなり信用がなくなるからです。

数名の会員が全員するわけではありませんが人の為になるならと思いやりたいと言ったんですから
頑張ってほしいと思います。

書いていないと言うより書けない悩み事もありますが相談者はいます。

こんな小さい団体でも相談者がいるんですからたくさんの悩みを持った方がいるんだなとつくづく思います。

その人達の為にももう一度言いますが頑張ってほしいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
悩み相談  ボランティア まごころ会

悩み相談があれば 080-2408-1123にいつでも電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。


会員・賛助会員募集しています。
一緒に人の為に頑張りませんか?


201603141224403f3s[1]
関連記事
スポンサーサイト



何の為の児童相談所。

未分類
06 /21 2016
京都で小学生の2人の息子に殴る蹴るの暴行を加え傷害の疑いで逮捕された記事を読みました。

父親と2人の子供の3人家族で父親は容疑を認めていると。

しかも警察に「父親に暴力をふるわれた」と電話をしたのが小学6年の長男で父親は、「子供がお金を盗んだ」からと
言う理由ですがもしそれが事実ならそれはいけない行為ですが私にはとてもそうだとは思えません。

子供が警察に電話をするくらいですし約1年前に学校が児童相談所に相談していたと考えたら
虐待としか考えられないんです。

それも日常的に。

子供達も我慢出来ずと言うより表現は悪いですが殺されると思っての警察に電話したんだと。

父親が逮捕されて当たり前ですが私は約1年前に学校が児童相談所に相談したのにも関わらず
適切な事をしなかったのが不思議でたまりません。

学校からと言う事は学校は約1年前から虐待と認識して児童相談所に相談したはずです。

児童相談所は一体何をしてたんでしょうね?

前にも虐待を受けて死亡した件で、児相の事を書かれて記憶がありますが何の為の児相なんですか?

名前のとおり児童相談所だから相談だけ受けるんですか?それならそんなもの入りませんよね?

私だけがそう思うかもしれませんが所詮はお役所仕事ですから。

相談を受けてるんならもっと家庭に踏み込んででも調査をするべきだし今回の様な事は子供達を施設に入れて
あげる方が良かったんじゃないかと私は思いますし心のケアをしてあげるべきです。

何の為の児童相談所か私には分かりません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
悩み相談  ボランティア まごころ会

悩み相談があれば 080-2408-1123にいつでも電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。


会員・賛助会員募集しています。
一緒に人の為に頑張りませんか?

201603141224403f3s[1]
関連記事

無理して作る意味がある?

未分類
06 /18 2016
知り合いの知り合いですがNPO法人を立ち上げたいと言ったそうです。

私はそれを聞いたときに立ち上げて何をしたいのか?を尋ねましたが知り合いの方も分からないと。

思うんですがNPO法人にしたからと言ってもちゃんとした土台がないと意味がないと思っています。

信用は得られますが仮にどんな事をしたいのか分かりませんが助成金や補助金を得るのにもそう簡単には出ません。

別にNPO法人じゃなくてもボランティア団体でもいいんじゃないかなと私は思っています。

NPOにしたからと言っても偉いのか?と言うと私は別に何とも思いません。

私が住んでる兵庫県でも5000以上のNPO団体がありますが一体どれだけの団体が社会貢献してるのか?

商売の為にNPOにした所も現実にありますし、私が懇意にしてるNPO団体の他県の会員は趣旨を変えて頑張っていますが代表が
いてる兵庫県ではまったくといいほど何もしていません。

ホームページもあるのに更新されず、それで社会貢献してますと言われても信用なんて出来るはずはありません。

現実はそんなもんですし、本当に社会貢献してる団体もあります。

別にNPOを非難してる訳ではありません。

ただ無理して作る意味があるのかなと思いました。

自分自身がやりたいことを出来るようになりそれに賛同してくれる人達が増えてからでも遅くはないと私は思います。



201603141224403f3s[1]
関連記事

何の為の法律?盲導犬のどこが悪い。

未分類
06 /12 2016
視覚障害者が盲導犬の同伴を入店・宿泊拒否が多いと言う記事を読みました。

利益の為としか考えられず人として情けないなと思いますし他のお客に不快や衛生的な問題と言うなら
私は人間的に疑います。

視覚障害者の方にとって盲導犬は自分の目となってくれてるんです。

目が見える私達は当たり前に歩いていますがもし目が見えなくなった時の事を考えた事がありますか?

盲導犬を連れて入店・宿泊がどこが悪いんですか?

全部のお店や宿泊施設が断ってる訳ではないのは分かります。

国の法律でも盲導犬の同伴を拒むことはできないと決められていますがしかし罰則規定がないんです。

それなら何のための法律か分かりませんし視覚障害者の方にはまったく意味がありません。

そんな意味のない法律の為に税金を使われてるのも納得出来ません。

罰則がないなら拒否したところの名前でも公表するべきです。

視覚障害者の方もなりたくてなった訳ではありません。

何故それが分かってあげられないのか私には分かりません。

それに携わる仕事をしている方は障害者に対する事を勉強するべきだと思います。

盲導犬はペットではないんです、視覚障害者の方身体の一部なんです。

理解されてないのは淋しいですし視覚障害者の方はもっと淋しい思いをされていると思います。


201603141224403f3s[1]
関連記事

無理して行く必要はない。

未分類
06 /10 2016
私宛にいじめ相談がありました。

いじめのせいで悩んで親御さんに相談したそうです。

親御さんが学校側に相談をし学校側も対応をしたんで収まったかのように見えましたがいじめの内容が
変わり耐えられなくなり不登校になりました。

話しを聞くと確かに初めのいじめと変わり陰険ないじめになったと私も思いました。

不登校になった為に親御さんもまた学校側に相談しましたが解決策が曖昧な答えだったようです。

親御さんも取りあえずは登校するように言ったようですが本人は行きたくないと。

相談者は自分なりに色んな所に相談したそうです。

でも答えは本人自身が前に向いて進めるような答えではなかったそうです。

私もどんな所に相談しどんな答えなのかか聞きました。

私は親御さんには申し訳ないと思いますが相談者に「いじめが解決しても行きたいと思うまで学校に行く事はない」と言いました。

私の答えはおかしいと思う方の方が多いでしょうが私は間違ってるとは思いません。

相談者にしたら学校は勉強に行く場所ではなくいじめで精神的に辛い場所でしかないんです。

それにいつ解決するか分からないのにもし逆の立場なら行けますか?

私は怖くて行けません。

私は相談者に「不登校でもかまわないが自分なりに勉強はしなさい」と言いました。

私の言った事をもしあなたが受け入れてくれてそれでもまだ辛い事があればいつでも連絡してくれたらいいと言いました。

私はカウンセラーでも教育者でもありませんが相談者と同じ目線で考え話しています。

いじめ問題も私はもっと考えていかないといけないと思います。



悩み相談  ボランティア まごころ会

悩み相談があれば 080-2408-1123にいつでも電話下さい。

質問等電話で聞きにくい場合はaquablue4338@yahoo.co.jp
にメール下さい。


会員・賛助会員募集しています。
一緒に人の為に頑張りませんか?

201603141224403f3s[1]
関連記事

magokoro

貧困家庭・子ども支援や障害者・養護施設出身支援をしたいと思いボランティア団体を作りました。ボランティア活動で老若男女問わず一つの輪が出来たらと思います。
#貧困家庭 #障がい者支援 #子ども支援 #孤独 #友達になりませんか