fc2ブログ

ボランティアしてんのかなぁ?

未分類
06 /16 2015
先週のあたまくらいにメールが来ました。



訪問相談は出来るか?電話のみなのか?



私は相談内容もそうですが場所にもよりますと書き、相談内容をまた教えてご連絡下さいと

メールを返信しました。



今日、メールを頂き読ませていただいた瞬間に「えっ」と声を出しながら言ってました。



身体が悪いので家の庭の草刈り掃除をボランティアでしてほしいと言う内容でした。



私はこれでもかと言うくらい悩みましたが結局はお断りのメールを入れました。



相談が身体が悪くて動けないのに役所が何もしてくれないと言うなら行ける場所なら私は役所に話しをしに行きますし無理でも電話で話しをします。



庭の草刈りではなく公園の草刈りを手伝えと言われるなら行ける場所なら行きます。



でも家の庭にもの凄く私は引っかかりました。



賛否両論あると思いますが私はボランティアではなく便利屋だと。



自宅の庭と言うくらいですからお金には多分ですが困っていないと。



これを相談と言っていいのか?さえ悩みました。



確かに人の為にと思い頑張っていますが私はどうしても納得出来ず無理でした。



今でも自分自身、本当にボランティアしてるのか?さえ思っていますし逆に間違ってますか?と



相談したいくらいな気持ちです。



変な気持ちでいっぱいです。



愚痴・悩み相談  ボランティア 真心会

aquablue4338@docomo.ne.jp


(PCからの受信設定はしていませんのでスマホ・ガラケーからのみです)


愚痴・悩み相談電話

090-9049-3322  


会員・賛助会員も募集しています。

一緒に頑張りませんか?





続きを読む

関連記事
スポンサーサイト



今度は障がい児!

未分類
06 /13 2015
京都市伏見区の障害児入所施設で発達障害がある小学4年の男児に児童指導員の男性職員が男児の陰部をはさみで切ると言うとんでもない記事を読み怒りがこみ上げました。



しかもおねしょをした男児に対してはさみで脅す様子を別の職員が見てたと言い、施設の調査では「男性職員は傷つけたことは否定し、刃物を持っていたことについては曖昧な話をしている」と有り得ない発言をし余計に怒りが出ました。



障害児入所施設の職員なら障がいに対して理解できて当たり前なのにこれは完全に虐待です!!!



障害児も人間なんです!!



なりたくてなった訳ではないんです!!



それを理解出来ない職員は辞めさせるべきだと思います!!!



そして必ず出てくる言葉は「このようなことが起きて残念だ。事実関係をしっかりと明らかにし、必要な処置を講じたい」と他人事のようにぬかす施設側にも問題があると思います。



完全に傷害罪で被害届を親御さんは私は出すべきだと!!



私が親なら相手に同じことをしてやります!!




愚痴・悩み相談  ボランティア 真心会
aquablue4338@docomo.ne.jp

(PCからの受信設定はしていませんのでスマホ・ガラケーからのみです)


愚痴・悩み相談電話
090-9049-3322  
関連記事

やっと解決、しかし悩んでる人は多々。

未分類
06 /13 2015
私は相談者から内容は言えませんが相談されて動いていました。


私の人脈をフルに使いそれが昨日、やっと解決して良かったと。


その間も電話やメールを頂いた方には答えられる相談には乗っていましたが何分、私一人で今はやっていますのでご迷惑をおかけして申し訳ない気持ちです。


その間にも私はあるNPO団体のボランティアに参加しており、そちらでの集まりもありバタバタ状態でした。


それならNPO団体も動けばいいやろ?と思われると思いますがボランティアの趣旨が違うために今は一人でしていますが賛同される方やいずれはNPO団体にも取り入れたいと私なりに頑張っています。


私は悩み相談の掲示板を閲覧していますが掲示板で相談しても色んな方からの答えが十人十色なんで悩みが解決出来るのかなとよく思います。


決して否定してるわけではなく、その言葉で解決される方も入れば励ましになる方もいますが中には中傷的なコメントをしてる方もいてるんで・・・


私はそういう悩み相談ではなくちゃんと内容を聞き、何回でも話しを聞き今回の様に動かないといけない場合は動いてでも解決するのが私のボランティアだと思っています。


でも私はカウンセラーではありません。


身銭をきってボランティアでやっています。


待っていただいてる相談者の方にも解決出来るように頑張りたいなとおもいます。



愚痴・悩み相談  ボランティア 真心会

aquablue4338@docomo.ne.jp

(PCからの受信設定はしていませんのでスマホ・ガラケーからのみです)



愚痴・悩み相談電話

090-9049-3322  
関連記事

いじめでSOS。学校や役所は何してるんや!!

未分類
06 /03 2015
大阪市立小5年の男の子がいじめ被害を受けて心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症し、長期欠席を余儀なくされている記事を読みました。


こういった類の記事は本当に嫌ですよね。


男児は校長や担任、市教委にあててに手紙を書いてるにも関わらず大したことせずにいてる状態。


小2年からいじめが始まり、それがもとで不登校。


そしていじめが原因でのPTSD、それも改善されずリストカットや爪をはぐといった行為。


とても苦しいなんてもんじゃないし、まだ10歳の男子ですよ!


救いなのは親御さんが子供の為に一生懸命に行動を起こしてる事です。


それでも限界はあります。


「いじめ防止対策推進法」に基づく第三者委員会の設置を橋下徹市長や市教委に求めた。


橋本市長はすぐに設置をするようにと言ったにも関わらず市教委は設置しなかった。


学校側がいじめ防止策をとった為と言いますがそれでいじめにあった男子は学校に行けてるか?


現在も不登校のままで病気とも闘ってるのに学校や役所は何をしてるねん!!


この子の未来をあんたらが潰してるんやで!!


男児は学校に行きたいのに苦しくて、我慢できずに助けて下さいと言うてるんやで!!  


それが解らんようならそんなアホは辞めてしもたらええねん!!


本当に可哀想としか言えないです。



愚痴・悩み相談  ボランティア 真心会

aquablue4338@yahoo.co.jp


愚痴・悩み相談電話

090-9049-3322  


関連記事

magokoro

貧困家庭・子ども支援や障害者・養護施設出身支援をしたいと思いボランティア団体を作りました。ボランティア活動で老若男女問わず一つの輪が出来たらと思います。
#貧困家庭 #障がい者支援 #子ども支援 #孤独 #友達になりませんか